岡崎公園で花見してきた🌸
岡崎公園内にあった家康公との背くらべ。
江戸時代の人は現代の人と比べて平均身長が低かったらしいけど、こうして比べるとそれが実感できる...!
30分に1度開くというからくり時計🕰
小さめながら人形や背景の松の木がしっかり描かれている。
岡崎城🏯
時間あったら天守閣に入っても良かったな〜。
神橋と桜。
赤と薄ピンクのコントラストがGood👍🏻
こちらは岡崎公園の近くにある乙川リバーサイド。
一緒に行った友人曰く、桜まつりの時にはここが屋台で一杯になるらしい(°_°)
そんな乙川リバーサイドも今日は屋台が1軒もなく広さを持て余しているようだった。
乙川とは別に岡崎城公園の近くにあるもう一つの川、伊賀川の桜堤。
乙川リバーサイドほど広くないものの、人があまりいなく落ち着いて花見できる🌸
桜と緑と川がよく映える(*゚▽゚*)
奥の方に岡崎城❗️
岡崎公園の近くを流れる乙川と伊賀川のうち、桜と川と岡崎城を眺められるのは伊賀川の方のみなんだとか。
橋梁を走る名鉄と桜、絵になるなぁ😌
伊賀川の桜を見ながら、桜の描かれた金麦をプシュッとな❤️
岡崎公園の桜を堪能して帰る頃には、夕陽が落ちていてとても綺麗だった🌇
花見の後は最早恒例となっている幸田の大ちゃんで夕飯🐟
写真は山かけまぐろ丼定食で、¥1,200でこんな定食が食べられるのはすごいの一言❗️
美味しくいただきました🙏🏻
今日は天気にも恵まれて絶好の花見日和だった🌞
0コメント