いや〜〜〜、川崎で茜さやイベントがあるからってことで川崎いったけど結論から言うと・・・
ことの経緯は、まず14時頃川崎に着いて
川崎ルフロンでサイン用の色紙と💩のクッション(絵文字のまんま)を買って
イベントが15時〜なので川崎ダイスのシルクハットに行ったら、ダーツトーナメント大会とか全員での写真撮影が始まったので
それならばトーナメントが終わったところでまた行こうと、先にチェックしてた居酒屋「おさやん!」に行って
ホッピー飲んで
ホルモン焼いて
とりユッケをつまんで(これが結構美味しかった😋)
おさやんハイボール(やかんマッコリ)飲んで、魔法の卵かけごはん(卵にごま油か何か混ぜてた?)食べて
再びシルクハットに行ったらまだダーツ大会してたので
またダーツが終わるまでラゾーナ川崎のルーファ広場で
いちごミルク飲みながらまったりして
「Life is wonderful〜♪」「人生は素晴らしい」って歌うバンドのライブ聴いて
川崎ダイスではまだまだダーツしてたので、今度はおさやん!の立ち飲みのほう「街角おさやん!」に寄って
街角酎ハイと無料タレ千切りキャベツに
看板ハラミ
牛すじ煮込みに舌鼓を打って
最後の賭けで川崎ダイス寄ったら、まーーーーーだダーツやっててとてもサインなんて貰える雰囲気じゃなかったので、もう諦めてってか終電だから帰る事にして
ラゾーナ川崎のルーファ広場でバラード聴いて黄昏れて
終電に乗っていま帰ってるってところまでが川崎での6時間の奮闘記。
思い返すと悔しいやら腹立つやら悲しいやらで書くか迷ったけど、自戒の意味も込めて書きました。
結果論だけど、スタッフに早い段階で一言聞けてたり最初の段階である程度空気感が分かっていたから見切りをつけたりしていたら、今日はまた違った1日になっただろうなぁ…。
冒頭で自棄になって進撃の巨人の画像使ったけど、いつもなら東海道線で素通りする川崎に来て収穫は色々あった⬇︎
・まず川崎がどんな街か知れた
・おさやんっていう良い居酒屋を開拓できた
・茜さやを生で見られた(本当に小さくて可愛らしかった...)
・ラゾーナ川崎のルーファ広場というのんびりするには最高な場所を見つけた
結論・・・・・・
0コメント