宗谷本線に6時間4分乗った中であったことを書いていく📝
まず途中で目に入った蘭留(らんる)駅。
らんらんるー♪みたいな名前だなぁと思った。
宗谷本線では大きい駅・名寄駅。
名寄で後ろ1両は切り離しでサヨナラバイバイ👋🏻
道理で後ろの車両の方が空いていたわけだ🤥
紋穂内駅。
外壁のペンキ剥がれがエグいけど、これはこれで味があるのか…!?
豊清水駅。
ローカル感がある。
音威子府駅。
駅舎が山小屋みたい。
宗谷本線で最も有名な秘境駅・糠南駅。
写真には収められなかったけど、板だけのホームと物置待合室が印象的だった。
宗谷本線左側を流れる天塩川。
安牛駅。
この駅舎もまたかなり味のある外観。
幌延駅では23分の停車なのでガッツリ降りる。
ふらりと寄った観光案内所の方々が話しかけてくれて嬉しかった😄
下沼駅の駅舎はこの宗谷本線では異質な今風の外観で、何事かと思って調べたらどうやら2017年10月に町民の手でリニューアルされたそうな。
妖怪・ぬらりひょんをモチーフにしてると書いてあったけど、全然分からなかった…。、
豊富駅でも6分の停車だったので、駆け足で写真を撮る。
いいカメラで写真撮ってたお爺さんがいたので、真似して撮ってみたらいい感じの写真が撮れた📸
抜海駅。
駅舎は工事中だった🚧
南稚内駅まで来て、もうすぐ悲願だった稚内駅に到着・・・・・・!!
0コメント