樺太食堂で絶品の生うに丼を食べた後は稚内副港市場へ⚓️
国境の町・稚内とあるように、稚内とサハリンが繋がっていた頃の展示があった。
今は船で行き来できないんだろうなぁ🚢
副港市場は日曜なのに結構シーンとしていた。
お土産を色々見た結果、海の駅・稚内副港市場到達証明書だけ買った。
到達証明書好きね、稚内。
併設されている稚内天然温泉 港のゆにも入ったよ♨️
男湯のこと男舟って書いてあるのいいなと思った。
天然温泉と謳ってるから、本当につるつるすべすべになる泉質だった。
しかも露天風呂からは海を眺められるのも良かった。
スーパー銭湯みたいな感じだから、地元の人がよく来るんだろうなぁ〜。
天然温泉に浸かった後は歩いて稚内駅に戻る。
途中で見かけた旧瀬戸邸。
観光地とは思えぬほど周りに溶け込んでいた🏠
稚内の案内標識はサハリンに近いからロシア語が書いてあった🇷🇺
稚内駅直結施設キタカラ。
何と映画館がある❗️
稚内唯一にして日本最北端の映画館🎞
セイコーマートで特急で飲む酒とおつまみを調達。
そして稚内駅。
これでこの最北端の町ともお別れと思うと寂しくなる…😢
0コメント