朝5時に起きて眠すぎたからこのまま今日滋賀に行くの諦めて寝てしまおうかと思ったけど、いやいやそれは後悔する!と奮起して始発で滋賀へ🚃💨
というわけで今日は滋賀観光❗️
本日の一発目は近江八幡の八幡堀。
時代劇の撮影でよく使われるだけあって、タイムスリップしたかのような雰囲気😌
降りたバス停の近くにあったかわらミュージアム。
こんな風に多種多様な瓦が展示されている。
展示物で特に気に入ったのをいくつか紹介⬇️
福助瓦。
名前忘れたけど迫力あってかっこいい。
瓦人形(花魁)。
瓦人形(浦島太郎)。
かわらミュージアムを出て見えた桜並木道がまた良い...!
日牟禮八幡宮を参拝⛩
日牟禮は「ひむれ」って読むらしい。
金でできた鳩🐦
御朱印も拝受。
八幡堀。
桜がちょうど満開で素晴らしい眺め🌸
水郷巡りの舟と桜。
橋の下に降りてパシャリ📸
飛び出し坊やの亜種も発見❗️
近江牛の店・千成亭では近江牛赤身肉寿司をいただいた🍣
近江牛の旨味が口いっぱいに広がり美味だった😋
旧八幡郵便局🏣
趣きを感じるヴォーリズ建築。
近江牛 西川で近江牛ピリ辛すじ焼を購入。
今晩のつまみにしよう🍺
次は近江八幡駅行きのバスに乗って近江鉄道に乗り旧豊郷小学校を目指す❗️
0コメント