美瑛の丘巡り・後半はパノラマロード🛣
さ、張り切って行きますよ〜❕
丘の中腹にポツンと家(?)があるのいいね😙
新栄の丘展望公園。
このマスコットがいい味出してる。
新栄の丘から景色を眺めるピカチュウ 。
美馬牛駅に行ったらちょうど電車が停車してた❗️
美馬牛駅はこじんまりとした駅舎。
美馬牛小学校🏫
金曜日だからちょうど授業やってた。
まさに理想の田舎の小学校って感じだなぁ…。
生徒何人いるんだろうとか考えてしまった🤔
四季彩の丘。
ロール君と
ロールちゃん。
藁束1つが400kgもあるとのこと。
400kg×4つ=1.6tか...
ロールちゃん、物理的に重い女の子なんだね😦
四季彩の丘には紫の花(名前分からず)や
チューリップが咲いてた🌷
まだ北海道では春先だから全体的に寂しい感じだったけど、ここが美瑛全体で一番人が多かったね。
お土産物屋でロール君のマグネット買ったので、せっかくならと本物のロール君と記念撮影。
何だか面白い感じに🤭
四季彩の丘の後は拓真館へ。
拓真館へ続く白樺回廊は見事だった❕
最初、こっちが拓真館だと思ったらトイレでしたwww🚻
拓真館。
中は撮影禁止だったけど、前田真三さんって人が美瑛で撮った写真が展示されていてそれはもう見事だった✨
(後、売店の女の子がやけに可愛かった😚)
パノラマロード最後は三愛の丘展望公園へ。
眺めはこんな感じ。
正直ここまで来ると絶景の連続で絶景慣れしてて、「お〜!」っていうより「ふーん」って感じになってしまった(笑)
絶景慣れって恐ろしいね。
パノラマロードから美瑛市街地へ向かう途中で何気なく撮った1枚が実は結構気に入ってる。
トラクターがちょうど走ってて、また良いワンポイントになってるんですわ🚜
これにて美瑛の丘巡りは終了❗️
あいにくの曇り☁️だったけど、それでも美瑛の丘の絶景は感動するくらい素晴らしすぎた✨
シーズンが微妙に外れてたから人も少なくて快適だったな〜☺️
ただ、次はやっぱり夏の晴れた日に美瑛行きたいなと思った(笑)
0コメント