日暮里探訪の後はアンテナショップ巡り📡
・・・の前にフリーきっぷなので何となく鶯谷で下車。
駅出てすぐの鉄橋では何本もの電車を一望できた❗️
これは良い撮り鉄スポットなのかも💡
鶯谷の次は秋葉原で下車。
目当ては東日本アンテナショップ「のもの」
ショップ名は東日本“のもの”から来てるらしい。
きっと東日本アンテナショップの名前考案会議の時に誰かが疲れた頭で「東日本のものか〜、東日本のもの?のもの?のものはどうですか!?」って言い出して、その場の勢いで決まったんだろうなって感じがする🤡
もし違ったらごめんなさい🙇🏻
まぁそんな与太話は置いといて、青森ねぶた祭と秋田竿燈まつりがまさかのフィギュア化されてて震えた(((((OvO)))))
しかも結構出来いいし、財布と部屋に余裕があったら買ってたレベル。
結局秋葉原の「のもの」では何も買わずに有楽町に移動🚃💨
有楽町では2軒のアンテナショップに行って、その内1軒目は沖縄のアンテナショップ「銀座わしたショップ本店」
昨年9月の沖縄一人旅の思い出が蘇るなぁ〜〜〜🏝
わしたショップではオリオンビールと沖縄しま豚ジャーキーとミミガーチップミミスターとゼブラパンを購入。
後、わしたショップで買い物してる最中に前にいたお爺ちゃんが思い切り放屁して何だか筆者がそれをくらったような気がして何とも言えない気持ちになったのはここだけの話だ!
2軒目はお隣にある高知のアンテナショップ「まるごと高知」
入り口前にある坂本龍馬の銅像がかっこいい❗️
地下には高知の地酒を主に扱うコーナーがあって、そこに行く階段の踊り場には最近ブームを巻き起こしているゆるキャラ「しんじょう君」のパネルがあった。
まるごと高知では酔鯨とぷちかつお(にんにく味/しょうが味)を購入。
で、まるごと高知の入り口向かいには海洋堂フィギュアみやげの高知版があった。
いやいや〜こういうのは実際にその場で回すから意義があるのであって、こんな銀座のど真ん中で回して高知みやげっても味気ないでしょ〜www
回すバカの顔が見てみたいね🤣
はい、回しました。
出てきたのはしんじょう君!!!
ちょうどしんじょう君のグッズ欲しいな〜って思ってたから嬉しい😚
須崎市名物鍋焼きラーメンをモチーフにした帽子が脱げる仕様になってるけどどう見てもズr・・・🤭
これにてアンテナショップ巡り終了❗️
良い買い物ができた(^-^)
この次は新橋に移動して今週末を締めくくる飲み🍺
0コメント